第22回 東海支部若手繊維研究会(共催)

 日本繊維機械学会東海支部では, 繊維学会東海支部,日本繊維製品消費科学会東海支部との共催で、第22回東海支部若手繊維研究会を開催しました。

日 時: 2008年12月6日(土)10:00〜20:00<終了しました>
主 催:日本繊維機械学会東海支部
会 場 :岐阜大学工学部・106番教室(〒501-1193 岐阜市柳戸1-1)
  JR岐阜駅-3番バス乗り場より岐阜大学・病院線で、約30分
  名鉄岐阜駅-5番バス乗り場より岐阜大学・病院線で、約30分
内 容: 一般研究発表,依頼講演及び情報交換会
共 催:日本繊維機械学会東海支部、繊維学会東海支部,日本繊維製品消費科学会東海支部

プログラム
 (研究発表:13分,質疑応答2分)             
10:00〜10:10 開会挨拶 岐阜大学 三輪 實  (日本繊維機械学会 東海支部長)
10:10〜10:55 座長 木村 浩(岐阜大学)
  1.環境負荷低減型界面機能材料の開発 
     (岐阜大学工学部)高橋 紳矢
  2.溶融尿素法によるタンパク質繊維溶解機構の解明に向けたモデル実験
     (岐阜大学応用生物科学部)村手 宏隆、○宮川 剛、棚橋 光彦
  3.溶融尿素法で溶解したウールケラチンの繊維製品への応用
     (岐阜大学応用生物科学部) ○村手 宏隆、棚橋 光彦
10:55〜11:40 座長 高橋 紳矢(岐阜大学)
  4.売れる商品のヒント
     (神谷マテリアル岐阜株式会社)神谷 悟
  5.高強度・耐熱性繊維による防炎・防犯用ニット製品の試作
     (ミワマサニット株式会社) 三輪 芳元
  6.やまももの染色特性
     (岐阜市立女子短期大学生活デザイン学科)  野田 隆弘
昼食(11:40〜13:00)
13:00〜13:45  座長 横井 輝之(岐阜大学)
 依頼講演(平成20年度繊維学会・学会賞受賞)
  クレージングによるナノ多孔質高分子フィルムおよび繊維  (岐阜大学工学部) 武野 明義
 13:45〜14:30 座長 野田 隆弘(岐阜市立女子短期大学)
  7.トリプトファン含有ペプチド脂質のpH応答性と会合挙動
     (名古屋工業大学大学院工学研究科)○重松 輝幸、杉本 英樹、猪股 克弘、中西 英二
  8.撥水性を付与した透明ハイブリッド材料の調製
     (名古屋工業大学大学院工学研究科)○伊藤 友樹、大松 一喜、杉本 英樹、猪股 克弘、中西 英二
  9. カーペット応用のためのセンサ織物評価
     (尾張繊維技術センター開発技術室)○堀場 隆広、池口 達冶
14:30〜15:15 座長 林 浩司(岐阜県産業技術センター)
  10.天然繊維の機能化
     (青山繊維加工株式会社)青山 嘉裕
  11.環境対応型反毛フェルトに関する研究
     (尾張繊維技術センター応用技術室)船越 吾郎
  12.学科運営店舗を活用した実践教育−商品企画・製作のための授業展開について−
     (名古屋学芸大学メディア造形学部)山縣 亮介、○水嶋 丸美、安藤 文子
ブレイクタイム(15:15〜15:30)
15:30〜16:15 座長 池口 達治(尾張繊維技術センター)
  13.オオキンケイギクの花びら抽出液による綿布の染色と応用
     (岐阜女子大学家政学部)○本田 愛、瀬川 春香、森 俊夫、(愛知学泉大学家政学部)杉浦 愛子、(東京福祉大学教育学部) 日下部 信幸
  14.靴素材の通気性を加味した靴爪先換気回数測定装置の試作
     (金城学院大学生活環境学部)○後藤 晃希、内田 有紀、成瀬 正春、(岡本株式会社)荒木 隆宏、安藤 俊生、綿谷 知佳
  15.鮫小紋・いわれ小紋の作成
     (岐阜県産業技術センター繊維研究部)遠藤 善道
16:15〜17:15 座長 船越 吾郎(尾張繊維技術センター)
  16.軽量紙糸繊維製品の開発
     (岐阜県産業技術センター繊維研究部)林 浩司
  17.羊毛製品の永久プリーツ加工  
     (森技術士事務所)森 益一
  18.地域農産物由来天然色素による染色技術の開発
     (三河繊維技術センター開発技術室)○小林 孝行、山本 周治
  19.低電界強度でER効果を発現する流体の開発
     (岐阜大学工学部)○木村 浩、土田 亮
17:15  閉会挨拶 岐阜市立女短大 宮本 教雄(日本繊維製品消費科学会 東海支部長)
17:30〜20:00 情報交換会
     挨拶 岐阜大学 土田 亮(繊維学会 東海支部長)

参加費 : 1,000円(発表者,学生は無料)
情報交換会費 : 3,000円(学生は1,000円)
情報交換会場 :大学内 柳戸会館 第一集会室